iPhone修理/スマホ修理105store GAZA専門店街2F【まちスマ豊田店】
- 住所
愛知県豊田市喜多町1丁目140 GAZA専門店街2F【まちスマ豊田店】
- 営業時間
- 10:00-20:00
- 定休日
- 1月1日(元旦)
- 駐車場
- 雨にも濡れない駐車場あり(買い物された方は3時間無料)
- 近い地域
- 豊田市,みよし市,日進市,岡崎市
Androidスマホが水濡れ・水没してしまったとき、適切な応急処置を行うかどうかで、スマホの故障リスクが大きく変わります。
特に、間違った対処を行ってしまうと、より深刻な状態になりかねません。
今は普通に動作していても、時間とともに内部のショートや故障に繋がる可能性があります。
この記事では、Androidが水に濡れた際の初期対応と、やってはいけない行動について解説します。
修理に出す前にできる限りの対策を取りつつ、修理先を検討するためのポイントも紹介していますので、スマホを水に濡らしてしまった場合は、この記事を参考に最善の対処法を取ってください。
Androidが水に濡れたときは、適切な応急処置を行うことで、その後の被害拡大を抑えられます。
慌てずに以下の対処法を試し、できる限り水濡れの影響を軽減しましょう。
水に濡れたAndroidスマホで最優先に行うべきことは、電源をすぐにオフにすることです。
水分が内部に入り込んだ状態で電源を入れ続けると、部品がショートしてしまうリスクが高まります。
ショートすると、データが全部消えてしまうリスクもあるので、まずは電気が流れない環境を作りましょう。
電源を落としたら、バッテリーやSIMカード・SDカードなどの部品を外しましょう。
また、背面カバーなどの付属品も合わせて外してしまいます。
スマホの通気性が良くなるので、水分が早く蒸発する助けになります。
イヤホンジャック付近等に「水没マーク」がついていることがあるので、こちらも確認しておくと良いです。
赤く染まっている場合は、内部に水が侵入した証拠になります。
各Androidスマホによって「水没マーク」の位置が異なるので、説明書等で確認するようにしてください。
次に水分を可能な限りふき取り、乾燥させます。
スマホ表面に付着している水分は柔らかい布で拭き取ります。
細かい部分はティッシュや綿棒でふき取ると良いですが、無理をすると逆に水分を侵入させてしまうことになるので、注意して作業をしてください。
内部に侵入した水分を乾燥させるのは難しいので、2-3日風通しの良い所で乾燥させます。
早くスマホが使えるか確認してしまいたくなる気持ちは分かりますが、乾燥は2-3日程度できると良いです。
市販のシリカゲルなどの乾燥剤と一緒にジップロックに入れて乾燥させる方法もおすすめです。
シリカゲルの代わりに米を使う方法もネット上では見られますが、あまりおすすめはしません。
Androidが水に濡れた際に、誤った対処をしてしまうと状態が悪化することがあります。
水濡れの際に行ってはいけない行動について、代表的なものを4つ紹介します。
水濡れした状態でスマホをそのまま使用し続けることは、そのときは問題が無くても後で大きな故障につながることがあります。
気づかぬうちに侵入した水分によって内部の基盤が劣化してしまいます。
水濡れしたときは、直ちに使用を中止し、電源を切ることが大切です。
水に濡れた状態で充電ケーブルを接続すると、内部に電気が流れて故障を引き起こすきっかけになります。
同様に、乾燥する前に電源を入れるのもNGです。
乾燥する前にスマホに電気が流れるような操作はやってはいけません。
スマホが水に濡れたときに、「振れば内部の水分が出るのでは」と考える方もいるかもしれません。
しかし、実際にはスマホを振ることで水分が奥深くに広がり、内部に水が行き渡ってしまいます。
乾燥がより困難になってしまうのでやらないでください。
スマホを急いで乾かしたいと考えて、ドライヤーや電子レンジを使用したらいいのでは?と考えてしまうかもしれません。
しかし、スマホ内部の部品は基本的に熱に弱いです。
そんな部品にドライヤーや電子レンジで熱を加えてしまうと、その熱によって故障してしまいかねません。
また、ドライヤーは熱に加えて風によって水分がさらに内部に侵入してしまうことも考えられます。
Androidが水に濡れて故障した際には、いくつかの修理先があります。
修理の方法にはそれぞれにメリットやデメリットがあり、自分の考えやスマホの状態に合った選択をすることが大切です。
ここでは、メーカーやキャリアサービス、非正規店舗、郵送修理の3つの主な方法について、それぞれのメリットと注意点を解説します。
Androidスマホメーカーや各キャリアサービスでは、純正品を使用した修理を依頼できます。
まずは、スマホ製造メーカーによる修理です。
メーカーでは、サムスン(Samsung)・ソニー(Sony)・シャープ(Sharp)・Googleなどが公式修理サービスを提供しています。
その他のメーカーでは、各キャリアサービス(au、docomo、SoftBankなど)を通じて公式の修理が可能です。
また、「Google Pixel」や「AQUOS」等をお持ちの方は「iCracked」というGoogle・Sharpから認定を受けたサービスプロバイダでも純正品を使用した修理ができます。
公式での修理では純正品が用いられるため、信頼性の高い修理が期待できる点が大きなメリットです。
一方で「本体交換となって修理費用が高額になる場合がある」「修理に時間がかかる」などのデメリットもあるので、費用を抑えたい方やすぐにでも修理したい方にとっては不向きなサービスです。
参考サイト
・Galaxy製品の修理受付について教えてください。|SAMSUNG
・ソニーのメーカーブランドスマートフォン(SIMフリーモデル) / Vlog Monitor / Xperia Stream / Xperia Viewに関する修理のご相談
・シャープスマホAQUOS修理のお手続き|SIMフリー製品サポート
・Google Pixel の修理
・iCracked
ショッピングセンターや商店街などにある街の修理店では、非正規ながら高い技術での修理ができます。
非正規店舗での修理における最大のメリットは「価格の安さ」と「修理の速さ」です。
最短即日修理が可能な場合があり、公式ではなかなかできないサービスとなっています。
デメリットは、修理に純正品を使用しない場合がある点と、技術力のない店舗もあることです。
口コミなどを参考にしながら、高い技術力を持った店舗を探す必要があります。
技術力のある店舗では、水濡れなど、症状が深刻な故障においても、高い復旧率を誇っています。
口コミなどを参考にする際は、「どんな故障を修理できたか」についても良く見ておきましょう。
郵送修理は、自宅から出られない場合や、近くに修理店舗がない場合に便利な選択肢です。
郵送修理はオンラインや電話で見積・修理依頼を行い、スマホを梱包して送るだけです。
家で完結する便利なサービスである一方、修理には数日から1週間~2週間程度かかり、送料が別途かかることもあります。
緊急性が高いケースには不向きかもしれません。
また、信頼できる修理業者を選ぶことも重要です。
技術力がない場合には、郵送しても「修理不可」で戻ってくることも考えられるためです。
Androidが水濡れしてしまった場合、応急処置を適切に行い、やってはいけないことをしっかり守りましょう。
修理に出す際は、ご自身の状況に合わせて修理先を選ぶことが重要です。
メーカーやキャリアは信頼性が高い一方で、費用が高く修理に時間がかかります。
一方で非正規店舗における修理は純正品を使用しないケースはありますが、低価格かつ迅速な修理が可能です。
いずれも一長一短がありますので、スマホの状況や修理の緊急度、予算に応じた選択を心がけましょう。
105STOREは、小牧市を含め愛知県一宮市、豊橋市を中心に愛知県で店舗を展開している、iPhoneやその他スマホ、ゲーム機などの修理店です。
地元の皆様に安心して使っていただける店舗を目指し、お店を拡大させております。
特徴はデータをそのままで修理ができる点が強みです。
なかなかAppleさんにいけない。予約が取れない。携帯ショップさんも予約が取れない。そんなお困りの方も待ち時間なくスムーズにデータそのままで出来ます!
愛知県以外の方でも利用された方もございます。
また、郵送修理も行っておりますので、お困りの方は下記リンクから詳細をご確認ください。
ご連絡お待ちしております!
水漏れ修理以外にも、修理からデータ復旧まであらゆる修理に対応しております。
私たちの愛知県でも、あらゆる修理に対応している店は少なく、遠方から来店されるケースもあります。
当店【105STORE】は、来店でも郵送でも対応可能です。是非一度ご相談ください。
事前に問合せで予約や受付ができます。
予約なくても相談可能ですが部品の兼ね合いもあり予約推奨です。
当日予約も可能です。
一度端末をみて診断をします。
もちろん無料診断が可能です。
いきなり金額発生とはなりませんので
ご安心ください。
いきなり高額になる事はありませんのでご安心ください。
お客様の予算に合わせて提案、作業をします。
動作確認してから作業をします。
しっかり動作のチェックをして安心して使ってもらえるようにします。
修理代金をご精算いただき大切なandroidのお渡しします。90日間の保証もついて今後の心配事も気軽にご相談いただけます。
その他の機種も対応しておりますので、是非お問い合わせ下さい。