「朝100%だったのに、昼には50%以下に」
「動画やSNSを少し見ただけで、電池がぐんぐん減っていく」
そんな症状に心当たりがあるなら、iPhoneのバッテリーが劣化している可能性大です。
バッテリーは消耗品。使い続けるほどに、持ちが悪くなるのは避けられないことなのです。
この記事では、iPhoneのバッテリーの減りが早くなる原因と、今すぐできる改善法・交換すべきサインをまとめました。
目次
【iPhoneの充電が減る原因】実はこんなことが…

1.バッテリーの寿命が近づいている
多くのiPhoneは、1年半〜2年程度でバッテリーの性能が低下します。
設定 → バッテリー → 「バッテリーの状態と充電」から、「最大容量」が80%以下になっていたら交換を検討しましょう。
2.無意識のアプリ使用・バックグラウンド更新
・音楽アプリやナビが裏で動いている
・写真やSNSアプリの自動更新がオン
・位置情報が常時有効になっている
こうした設定が原因で、気づかぬうちに電池を使い続けていることも。
3.明るすぎる画面設定・通知の多さ
意外と見落とされがちなのが、画面の明るさや通知の頻度。
画面が明るすぎたり、通知が多くて画面が頻繁に点灯する状態では、バッテリーへの負担が大きくなります。
4.iOSアップデート後の一時的な負荷
iOSを更新した直後は、内部でシステム処理が増えるため一時的に電池の減りが早くなることがあります。
数日〜1週間ほど様子を見て、それでも改善しない場合はバッテリー状態を確認しましょう。
【こんな症状があれば、バッテリー交換のサイン】

今使用しているiPhoneで症状が出ていないか一度チェックしてみましょう!
・充電が半日もたない
・残量表示が安定しない
・突然シャットダウンする
・本体が発熱しやすくなった
・「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されている
これらが当てはまるなら、バッテリー交換で改善する可能性が高いです。
iPhoneのバッテリーの交換時期は、2年から3年と言われています。
使用すればするほど、バッテリーは劣化していきます。
バッテリーを交換すれば、また今まで通り使用はできます!
バッテリー交換は、まちスマ豊田店へ
まちスマ豊田店でiPhoneのバッテリー交換可能です!
まちスマ豊田店の強み
・データそのままで修理可能
・最短即日30分で修理可能 ※機種によりお時間前後します
・診断、見積無料
・交換後も安心保証90日間つき
ちょっと劣化しているかもと思ったら一度お持ちください!
無料でバッテリーの状態を見させていただきます!
当店は、GAZA豊田店の2階、エスカレーター前で営業しています!
営業時間:10:00-20:00
定休日:1月1日



【まとめ】“電池の減り”はスマホからのSOSです!
「最近充電の減りが早いな」と感じたら、それはiPhoneからの**“バッテリー交換してほしい”というサイン**です。
無理に使い続けていると、電源が入らなくなったり、発熱・膨張といったリスクにもつながりかねません。
早めのチェックと交換で、快適なスマホ生活をキープしましょう!
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。