iOSアップデートは新機能を楽しめる一方で、タイミングや準備を誤るとトラブルの原因になることもあります。
実際に、まちスマ豊川店にも「アップデートしたら起動しなくなった」「LINEのデータが消えた」などの相談が多く寄せられています。
今回は、スマホ修理専門店・まちスマ豊川店が、アップデート前に必ずチェックしておきたい注意点をまとめました。
目次
① バックアップを取っておく
一番大切なのは、アップデート前にデータのバックアップを取っておくことです。
アップデート中に通信が途切れたり、電源が落ちたりするとデータが破損することがあります。
特に注意したいのは、「iCloudの自動バックアップがオフになっているケース」です。
設定アプリから「自分の名前」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」でオンになっているかを確認しましょう。
もしiCloudの容量が足りない場合は、パソコン(iTunesやFinder)を使ってのバックアップもおすすめです。
写真・動画・LINEトーク履歴・連絡先など、大切なデータをしっかり守っておくことが重要です。
まちスマ豊川店では、「バックアップの方法が分からない」「iCloudの整理をしたい」といった相談も受け付けています。
不安な方はお気軽にスタッフにご相談ください。
② ストレージ容量を確保する
iOSアップデートには数GB単位の空き容量が必要になります。
容量が足りないと、アップデートが途中で止まったりエラーが出たりすることがあります。
設定アプリの「一般」→「iPhoneストレージ」から現在の空き容量を確認しましょう。
不要なアプリや古い写真・動画、使っていないメッセージなどを削除しておくのがおすすめです。
アップデート前に整理しておくことで、アップデート後も動作が軽くなりやすくなります。
まちスマ豊川店では、データ移行や容量整理のサポートも行っています。
③ Wi-Fiと電源を確保してから実行する
アップデートには安定したWi-Fi接続と十分な電源が必要です。
通信が途切れたり、バッテリーが切れてしまうと「リンゴループ」と呼ばれる起動不良が起こる可能性があります。
アップデート前にチェックしておきたいポイントはこちら。
・Wi-Fiの電波が安定している
・バッテリー残量が50%以上ある、または電源ケーブルを接続している
・アップデート中は操作をしない
特に夜の自動アップデート設定をしている人は、寝る前に必ず充電ケーブルを挿しておくようにしましょう。
途中で電源が切れるとシステムが破損することもあるので注意が必要です。
④ リリース直後の更新は少し待つのもアリ
新しいiOSが出ると「すぐにアップデートしたい」と思う方も多いですが、初期リリース直後は不具合が起きやすい傾向があります。
過去にも、「バッテリーの減りが早くなった」「Wi-Fiが不安定になった」「一部のアプリが開かなくなった」といった報告が多数ありました。
Appleはその後のマイナーアップデートで修正版を出すことが多いので、1〜2週間ほど様子を見てから更新するのがおすすめです。
特に仕事用や学業用で使っているiPhoneは、安定性を優先するのが安全です。
SNSなどで「不具合が多い」と話題になっている場合は、少し待ってからの方が安心です。
⑤ 古いiPhoneは慎重にアップデートを
iPhone 8以前などの古いモデルは、最新のiOSにすると動作が重くなることがあります。
新しいiOSは最新機種向けに最適化されているため、古い端末では処理が追いつかない場合があるのです。
アップデート後にバッテリーの減りが早くなったり、アプリの起動が遅くなったと感じたら、
設定アプリの「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」から劣化度を確認してみましょう。
バッテリー交換や初期化で改善するケースも多く、データを消さずに対応できる場合もあります。
自己判断であれこれ操作すると状態が悪化することもあるので、異常を感じたらまちスマ豊川店までご相談ください。
アップデート後のリンゴループ修理やバッテリー交換、データそのまま復旧にも対応しています。
まとめ|準備とタイミングがトラブル防止のカギ!
iOSアップデートは、iPhoneをより快適で安全に使うために大切な作業です。
しかし、準備をせずに行うと「データ消失」「動作不良」「起動しない」などのトラブルにつながることもあります。
アップデート前に以下の5つを必ず確認しましょう。
- バックアップを取る
- 容量を確保する
- Wi-Fiと電源を準備する
- リリース直後は様子を見る
- 古い機種は慎重に判断する
この5つを守るだけで、iOSアップデートによるトラブルをほとんど防ぐことができます。
もしアップデート中にリンゴループになったり、動作が不安定になった場合は、
まちスマ豊川店までお気軽にご相談ください。
データを消さずに復旧できるケースも多く、地域のお客様からも多くのご依頼をいただいています。
アップデートの不安や疑問も、いつでもご相談ください。
公式HP:https://iphone-comfort.com/stores/toyokawa
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。