iPhone修理/スマホ修理まちスマ 豊川店
- 住所
-
愛知県豊川市本野ケ原2丁目50
- 営業時間
- 11:00~20:00(14:00-15:00は休憩のため不在)
- 定休日
- 木曜日
- 駐車場
- あり
- 近い地域
- 豊川市・蒲郡市・豊橋市・西尾市・湖西市・浜松市
豊川市のスマホ修理専門店、まちスマ豊川店です。
最近、iPhone12シリーズで「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示され、ご相談いただくケースが非常に増えています。
今回は、iPhone12 Pro のバッテリー交換をご紹介します。
「最近バッテリーの減りが早く、iPhoneの設定に“バッテリーが劣化しています”と表示された」ということでお持ち込みいただきました。
こちらが実際の端末の状態です👇
バッテリー最大容量は 71% まで低下しており、劣化がかなり進んでいることが確認できます。
最大容量が80%前後を下回ると、
設定の表示だけでなく、内部の状態も念入りに確認します。
iPhone12 Pro を開けた様子がこちら👇
バッテリーの膨張はありませんでしたが、充電サイクルの劣化により電流値が安定しておらず、交換が必要な状態でした。
当店では 専用ツールを使って基板やコネクタの状態 もチェックします。
膨張のない12 Proでも、劣化したバッテリーを外す作業は慎重に行う必要があります。
交換後はこちら👇
最大容量は 100% に復活し、警告表示も消えました。
動作テストでも、起動・充電・通信などすべて問題なし。
データはそのまま、当日お返しが可能です。
豊川店は駐車スペースもあり、車でのご来店も安心です。
iPhone12 Pro は発売から数年が経ち、最近は以下の理由で劣化相談が増えています。
最大容量70%台は交換タイミングとしてベストです。
「Apple正規品か確認できません」といった表示は、
非純正=危険 という意味ではなく、Appleの仕様上起きる現象です。
まちスマでは品質の高い互換バッテリーを使用し、安全性を最優先に修理を行なっています。
バッテリー劣化や表示の警告でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。