🚗車載ホルダーや自転車ホルダーの振動でスマホは壊れる?【まちスマ イオン豊橋南店】 ― カメラ故障・基板トラブルを防ぐために知っておきたいポイント ―

🚗車載ホルダーや自転車ホルダーの振動でスマホは壊れる?【まちスマ イオン豊橋南店】 ― カメラ故障・基板トラブルを防ぐために知っておきたいポイント ―

・運転中のナビがわりにスマホをダッシュボードに固定
・ロードバイクのハンドルにスマホをセットしてサイクリング
・原付・バイクにスマホホルダーを取り付けてツーリング

こうした使い方はとても便利ですが、
修理店ではこんな相談も増えてきています👇

「車やバイクに固定してから、カメラのピントが合わなくなった」
「写真がブレたようにしか撮れない」
「落としてないのに、レンズ周りからカチャカチャ音がする」

実はこれ、落下ではなく“振動”が原因の故障である場合があります。

この記事では、

を、修理店目線で解説していきます。

目次

  1. 1.振動で本当にスマホは壊れるの?
  2. 2.特に多いトラブル:カメラ故障のメカニズム
  3. 3.車・自転車・バイクでのリスクの違い
  4. 4.故障リスクを減らすための対策4選
  5. 5.こんな症状が出たら要注意(チェックポイント)
  6. 6.修理・相談するタイミングとポイント
  7. 7.まとめ:便利さと“いたわり”のバランスが大事

振動で本当にスマホは壊れるの?

結論から言うと、
「絶対壊れる」わけではありませんが、「リスクは確実に上がります」

スマホ内部には、

走行中の細かい振動が長時間続くと、
これらのパーツに“じわじわ”と負担がかかり、
カメラのピント不良やセンサー異常として症状が出ることがあります。

特に、

では、振動の累積が無視できなくなりやすいです。

▲目次へ戻る

特に多いトラブル:カメラ故障のメカニズム

修理現場で実際に多いのが、
「カメラのピントが合わない」「常にブレたような映像になる」
というトラブルです。

最近のスマホカメラには、
「光学手ぶれ補正(OIS)」と呼ばれる機構が搭載されていることが多く、
レンズやセンサーを細かく動かして手ぶれを吸収しています。

この動くレンズ・センサー部分に、長時間の振動が伝わることで、

🔎ポイント:

  • 「落としていないのにカメラだけおかしい」という場合、
    車載・自転車ホルダー使用歴が影響しているケースも珍しくありません。
▲目次へ戻る

車・自転車・バイクでのリスクの違い

🚗車の場合

🚲自転車の場合

🏍バイク・原付の場合

📌総じて、
バイク・自転車 > 車
の順で、振動によるリスクは高くなります。

▲目次へ戻る

故障リスクを減らすための対策4選

完全にゼロにすることは難しいですが、
使い方を工夫することでリスクを大きく減らすことができます。

① 振動吸収タイプのホルダーを選ぶ

クッション材やショックアブソーバー機構が付いたホルダーを使用すると、
直撃する振動をかなり軽減できます。

② カメラレンズが直接固定部に当たらないようにする

締め付け部分やホルダーの爪が、
カメラレンズ付近を押さえつけない形状のものを選びましょう。

③ 長時間の連続使用を避ける

・毎日の長距離通勤
・長時間ツーリング
などでは、こまめにホルダーから外して休ませるのも一つの方法です。

④ 高速走行や悪路ではスマホを外す

▲目次へ戻る

こんな症状が出たら要注意(チェックポイント)

ホルダー使用後や、使用を続けている方は、
以下の症状がないかチェックしてみてください👇

これらは、カメラユニット内部の不具合サインであることが多く、
放置しても自然に直ることはほとんどありません。

▲目次へ戻る

修理・相談するタイミングとポイント

もし上記のような症状が出ている場合、
早めに修理店での診断を受けることをおすすめします。

🛠修理店でできること

豊橋市のスマホ修理店なら、
データを残したままカメラ交換・診断ができる店舗も多く、
「写真が撮れない」「仕事で困る」といった急ぎのケースにも対応しやすいです。

💡相談時に伝えておくと良いこと

  • 車載・自転車・バイクホルダーの使用有無
  • 使用期間と頻度
  • 不具合が出始めたタイミング

これらを伝えることで、原因の特定がスムーズになり、
最適な修理方法や今後の使い方のアドバイスも受けやすくなります。

▲目次へ戻る

まとめ:便利さと“いたわり”のバランスが大事

車載ホルダーや自転車ホルダーは、
・ナビとして使いやすい
・地図確認で安全性が上がる
・サイクリング・ツーリングの記録が残せる

など、多くのメリットがあります。

一方で、
「長時間の振動」がカメラユニットや内部部品への負担になるのも事実です。

✅ポイントおさらい

  • 振動でスマホが壊れるリスクは“ゼロではない”
  • 特にカメラの手ぶれ補正部品が傷みやすい
  • 自転車・バイクでの使用は注意度アップ
  • 振動吸収ホルダー・使用時間の工夫でリスクを軽減
  • 異音・ピント不良・ブレ映像が出たら早めに修理相談

「便利だから使う」ではなく、
“壊れない使い方”を意識してスマホを守ることが大切です。

カメラ不具合やスマホの違和感を感じたら、
お気軽に当店へご相談下さい!
早めの点検が、買い替えよりも安く済むことも多いですよ。

まちスマ イオン豊橋南店

📍所在地:愛知県豊橋市野依町落合1-12 イオン豊橋南店1階
📞お問い合わせ:080-3496-2979
🕒営業時間:10:00〜21:00(年中無休)

▲目次へ戻る

監修者情報

監修者のプロフィール写真

元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。

その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。

「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。

また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。

現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。

お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。

店舗一覧

iPhone修理/スマホ修理まちスマ イオン豊橋南店

イオン豊橋南店-まちスマ
住所

愛知県豊橋市野依町落合1-12 イオン豊橋南店 1F

営業時間
10:00-21:00
定休日
なし
駐車場
1,100台(立体駐車場あり)
近い地域
豊橋市,豊川市,田原市,湖西市,蒲郡市,静岡浜松市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ 豊川店

豊川店-まちスマ
住所

愛知県豊川市本野ケ原2丁目50

営業時間
11:00~20:00(14:00-15:00は休憩のため不在)
定休日
木曜日
駐車場
あり
近い地域
豊川市・蒲郡市・豊橋市・西尾市・湖西市・浜松市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ 豊田市駅前GAZA専門店街

豊田市駅前GAZA専門店街-まちスマ
住所

愛知県豊田市喜多町1丁目140 GAZA専門店街2F

営業時間
10:00-20:00
定休日
1月1日(元旦)
駐車場
雨にも濡れない駐車場あり(買い物された方は3時間無料)
近い地域
豊田市,みよし市,日進市,岡崎市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ 岡崎店

岡崎店-まちスマ
住所

愛知県岡崎市大門2丁目10−10

営業時間
10:00-20:00(スタッフ不在 14:00~15:00)
定休日
水曜日
駐車場
店舗前に6台あり
近い地域
岡崎市,安城市,豊田市,西尾市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ ドン・キホーテUNY小牧店

ドン・キホーテUNY小牧店-まちスマ
住所

愛知県小牧市堀の内3丁目15番地 ドン・キホーテUNY小牧店1階

営業時間
11:00-20:00 (15:00-16:00は休憩のため不在)
定休日
なし
駐車場
1,700台(立体駐車場あり)
近い地域
小牧市,犬山市,北名古屋市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ イオン春日井店

イオン春日井店-まちスマ
住所

愛知県春日井市柏井町4丁目17 イオン春日井店3F

営業時間
9:00-21:00
定休日
なし
駐車場
1,800台(立体駐車場あり)
近い地域
春日井市,勝川,瀬戸市,名古屋市守山区,尾張旭市,長久手市,多治見市

iPhone修理/スマホ修理まちスマ テラスウォーク一宮店

テラスウォーク一宮店-まちスマ
住所

愛知県一宮市両郷町1丁目2 テラスウォーク一宮2F

営業時間
9:00-21:00
定休日
なし
駐車場
1,300台(立体駐車場あり)
近い地域
一宮市,木曽川町,岐南町,稲沢市,岩倉市,羽島市

最新修理記事