iPhone8以降、iPhoneの本体背面はガラス仕様になっています。
その結果、落下などで背面のガラスが割れるというトラブルも増えてきました。
「そのまま使っても問題なさそうだな」と考えるのは危険です。
iPhoneの背面ガラスが割れてしまうと、見た目の問題以外にも、ガラス片で手をケガしたり、内部の深刻な故障リスクが上がってしまいます。
この記事では、iPhoneの背面割れのリスクや特に小牧市でのiPhoneの背面割れを修理する方法、背面割れを防ぐ対策について解説します。
目次
1.背面割れを放置するリスク
iPhoneの背面ガラスが割れたまま使用すると、見た目の問題だけではなく、様々なリスクが発生します。
ここでは、背面割れのリスクについて詳しく解説します。
背面割れのリスクは放置するとiPhone本体に重大な支障をきたす場合が多いので、注意が必要です。
ガラス片によるケガ
割れた背面ガラスは、鋭いガラス片が露出している状態です。
ポケットに入れている際や、カバンの中で他の物に当たって破片が飛び出すことがあります。
それに気づかずにスマホを触ってしまい、手や指を切ってケガをしてしまう危険性があります。
防水機能の低下
iPhoneの背面ガラスが割れると、防水・防塵性能が一気に低下します。
背面ガラスの割れた部分から、水分や湿気、ホコリなどが内部に侵入しやすくなります。
特に湿度の高い環境や水にぬれる危険がある場所で使用する場合、内部の基板など重要な部品が水没してしまうリスクが一気に高まるでしょう。
内部へのダメージの進行
背面が割れた状態では、iPhone内部の部品にも徐々にダメージが広がる可能性があります。
先ほどは水没の危険性についてご説明しましたが、水以外にもほこりなど異物が侵入することで内部基盤が劣化するリスクが高まります。
特に落下や衝撃によって背面ガラスが割れた場合、その衝撃によって既に内部に悪影響を及ぼしている可能性が高いです。
侵入した異物によって異常発熱を起こすこともあるので、やはり背面割れを放っておくことはおすすめできません。
2.小牧市内でiPhoneの修理ができる場所
iPhoneの背面割れは、iPhone修理の中でも特に高度な技術が必要となります。
AppleStoreやキャリアでの修理サービスも選択肢としてはありますが、時間や費用がかかるというデメリットがあります。
小牧市近くで、さくっと修理したい方にとっては、小牧市内の修理店舗がおすすめです。
ここでは、各キャリアでの修理、小牧市内でのおすすめiPhone修理店舗についてご紹介します。
また、時間はかかりますが、郵送修理という選択肢もあるので、それも併せてご紹介いたします。
各キャリアの店舗
au、docomo、SoftBankなどのキャリア店舗では、iPhoneの修理を受け付けています。
背面割れの場合、ほぼ間違いなく預かり修理になります。
そうすると、修理には数日から1週間程度かかります。
また、修理費用もApple正規サービスと同様に高額になる場合があります。
ただし、キャリア独自の保証プランに加入していれば、修理費用が軽減される可能性があるため、事前にご自身の契約内容を確認しておくとよいでしょう。
また、データが消去される可能性も高いので、バックアップをしてから、修理を依頼してください。
地元のiPhone修理店舗
小牧市内には、迅速かつ低コストで修理を行ってくれる非正規の修理店舗もいくつかあります。
こういった店舗では故障状況次第ですが、即日修理も可能です。
非正規店はAppleの純正部品を使用していない場合もありますが、その分費用を抑えつつ、スピーディな対応が期待できます。
また、データをそのまま保持した状態で修理ができるケースも多く、バックアップを取る手間が省けるのもメリットです。
しかし、iPhoneの背面割れについては高度な修理技術が必要となるため、修理を受け付けていない店舗もあります。
今回は、高度な技術を有する小牧市内のおすすめiPhone修理店舗「105Store」をご紹介いたします。
iPhone修理/スマホ修理105store ドン・キホーテUNY小牧店1F
105Store ドン・キホーテUNY小牧店1Fは、愛知県小牧市のドン・キホーテUNY小牧店内にある修理店舗です。
即日修理も対応でき、ドン・キホーテで買い物している間に修理をしてくれます。
背面割れの修理に関しても対応できます。
ここで心配されるのが技術力ですが、その心配はありません。
技術力を要する水没修理においても復旧率は93%と高い技術力を誇ります。
それでも心配な方には、90日間の修理後保証もついているので、万が一の際も安心です。
ただし、背面にあるAppleのリンゴマークは刻印されていない状態での修理になるので、ご注意ください。
Appleのリンゴマークはアップル社が商標を有しているため、公式サービス以外で利用ができません。
どうしてもリンゴマークが欲しい場合は、名古屋のAppleStoreか、キャリアサービスへご相談ください。
価格一覧:ドン・キホーテUNY小牧店1F iPhone修理料金
HP:iPhone修理/スマホ修理 105Store | ドン・キホーテUNY小牧店1F
TEL:080-1395-6934
営業時間:11:00-20:00
定休日:なし
住所:愛知県小牧市堀の内3丁目15
駐車場:1,700台(立体駐車場あり)
郵送修理
「どうしても店舗に行く時間がない・行けない」という方には、郵送修理も選択肢の一つです。
iPhoneを修理店に郵送し、修理が完了次第、返送してもらうというサービスです。
郵送修理は全国どこからでも利用でき、自宅にいながら修理を依頼できます。
しかし、修理にかかる時間や送料を考慮しなければなりません。
郵送だけで2~3日かかりますし、修理にも時間を要します。
修理に出したはいいが、技術力のない店舗だった場合には修理不可で返送される場合もあります。
もし郵送される場合は、技術力のある105Storeへ相談してみることをおすすめします。
参考:全国対応可能 スマホ郵送修理受付 | 105Store
3.背面割れを防ぐための対策
ここまでご説明したように、背面割れには大きなリスクが伴います。
背面割れは、特に落下時の衝撃により発生するケースが多いです。
ここでは、背面割れを防ぐために普段からできる対策を2つご紹介します。
保護ケースの使用
iPhoneの背面割れを防ぐために、まずは保護ケースの使用を検討してみてください。
特に最近のiPhoneはサイズも大きくなっていて落とすリスクが増えています。
よくiPhoneを落とすことを自覚されている方は、耐衝撃性のあるケースを選びましょう。
四隅が強化されているケースや、TPU素材を使ったケースは、落下の際に衝撃を吸収しやすく、背面割れを防ぐ効果があります。
落下防止グッズの活用
次に、落下防止グッズとして、スマホリングやネックストラップの使用をおすすめします。
スマホリングはiPhoneを持ちやすくするため、うっかり落としてしまうリスクを大幅に軽減できます。
特に、片手での操作が多い方には効果的です。
また、ネックストラップを常時使用していれば、地面に落としてしまうことはまずありません。
こういったアクセサリーを使用し、毎日快適なスマホ生活を送ってください。
4.まとめ
iPhoneの背面割れは放置すると、ご自身のケガや防水機能の低下、内部の損傷など深刻なリスクを伴います。
修理を検討する際、小牧市内には各キャリア店舗、地元の修理店、郵送修理など様々な選択肢があります。
迅速かつコストパフォーマンスを重視するなら小牧市内の修理店舗「105Store小牧店」がおすすめです。
高い技術を有した優良店舗です。
また、背面割れを防ぐために保護ケースや落下防止グッズを活用し、日常的にしっかりと対策もおこない、iPhoneを快適に利用しましょう。
5.105STOREの紹介
105STOREは、小牧市を含め愛知県一宮市、豊橋市を中心に愛知県で店舗を展開している、iPhoneやその他スマホ、ゲーム機などの修理店です。
地元の皆様に安心して使っていただける店舗を目指し、お店を拡大させております。
特徴はデータをそのままで修理ができる点が強みです。
なかなかAppleさんにいけない。予約が取れない。携帯ショップさんも予約が取れない。そんなお困りの方も待ち時間なくスムーズにデータそのままで出来ます!
愛知県以外の方でも利用された方もございます。
また、郵送修理も行っておりますので、お困りの方は下記リンクから詳細をご確認ください。
ご連絡お待ちしております!
iPhone修理/スマホ修理105store
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。