毎日の生活に欠かせなくなっているスマホ。いきなり電源が入らなくなると私生活に支障が出てしまいます。
今回はスマホの電源が入らなくなってしまった際の対処法や原因をまとめています。
電源が入らなくなってしまった方はぜひ参考にして見てください。
目次
スマホの電源が入らない時の対処法
スマホの電源入らなくないときの対処法は以下が挙げられます。
一度やってみてください
①スマホをしばらく充電する
②充電ケーブルや充電アダプター、充電する場所を変えてみる
③強制的に再起動をする
それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。
①スマホをしばらく充電をする
バッテリーの充電がなんらかで切れている可能性があります。しばらく充電をして電源が入るか確認をしてみましょう。
バッテリーが劣化をしていると、いきなり電源が落ち、電源が入らない場合がございます。
30分ほど一度充電をして待ってみましょう。
②充電ケーブルや受電アダプター、充電する場所を変えてみる
しばらく充電をしても電源が入らない場合、スマホ本体よりもケーブルやアダプターが故障している可能性があります。
充電ケーブルや充電アダプターは消耗品になります。ですので、いきなり故障して充電できなくなるケースはあります。
一度別のケーブルやアダプターを変えて充電をしてみましょう。
特にケーブルやアダプターは100円均一など価格が安いものがあります。
安くてお財布にはいいですが、長期使用には向いていません。あくまでも緊急時用としておいた方がいいでしょう。
安いものは家電量販店や正規品と違い、ケーブルの電流など不安定になります。
そのため、本体に負荷がかかり、充電口やバッテリーなど本体が故障する可能性があります。
長期的に使用を考えている場合は、少し高くても家電量販店や正規店などで購入をしましょう。
ケーブルや、アダプターを変えても充電がされない場合は、なんらかでコンセントからスマホにかけて電気が流れていない可能性があります。
コンセントの場所を変え、一度充電をして見てください。
③強制的に再起動をする
スマホ自体は動いているものの、画面が真っ暗な状態でフリーズしている可能性があります。
画面が真っ暗なため通常の電源を切る方法ではできません。
それぞれ強制的に電源を切るやり方がことなりますので注意をしてください。
iPhone6系までの強制再起動方法
電源ボタン+ホームボタンを同時に長押し
Appleマーク(リンゴマーク)が出るまで長押しを続ける
iPhone7系の強制再起動方法
電源ボタン+音量下ボタンを同時に長押し
Appleマーク(リンゴマーク)が出るまで長押しを続ける
iPhone8以降から最新機種までの強制再起動方法
①音量上ボタンを1回押す
②音量下ボタンを1回押す
③電源ボタンを長押しする
Appleマーク(リンゴマーク)が出るまで電源ボタンを押しを続ける
Xperiaの強制再起動方法
①サイドボタンの電源ボタン+音量上ボタンを同時に長押し
②ブルッと本体が振動したらボタンを離す
③ロゴマークが出るので待ち受け画面が出るまで待つ
Galaxyの強制再起動方法
①サイドボタンの電源ボタン+音量下ボタンを同時に長押し(7秒以上)
②7秒以上押し続けたら一度話す
③ロゴマークが出るので待ち受け画面が出るまで待つ
AQUOSの強制再起動方法
①電源ボタンを8秒以上長押し
②ブルッと振動したらボタンを離す
③再度電源ボタンを長押しをする
④ロゴマークが出るので待ち受け画面まで待つ
スマホの電源が入らない原因
スマホの電源が入らない原因は様々あります。
・充電不足
・バッテリーの劣化
・ソフトウェアの不具合
・スマホの故障
充電不足
起動に必要なエネルギーが充電されていないと起動することができません。
電源が切れた後は充電をしたままにしておきましょう。
バッテリーの劣化
バッテリーの劣化により、起動に必要なエネルギーをためることできず電源が入らない場合があります。
スマホのバッテリーはリチウム電池を使用しており、おおよそ2年~3年で劣化すると言われています。
2年~3年経つと、充電の減りが早い、いきなり電源が落ちるなど症状が出ます。
そのまま使用を続けると、バッテリーに充電をためることができず充電をしても電源が入らなくなってしまいます。
ソフトウェアの不具合
本体のシステムが原因で電源が入らなくなるケースがあります。
不具合が起凝る原因は、直近のアップデートやインストールしたアプリの影響など、様々原因があります。
スマホの故障
スマホの中にあるどこかの部品が故障して電源が入らない可能性があります。
落下や水没など思い当たることがあればそれがきっかけで電源が入らなくなっている可能性があります。
この場合は一度当店、まちスマ一宮店へご相談ください。
スマホの電源が入らない状態でのデータ保存について
電源が入らなくなってしまった場合は、その状態ではデータの保存は困難になります。
機種変更をしデータを戻したい場合は、データのバックアップがあれば可能になります。
ただし、使用しているログインアドレスやパスワードがわからないと戻ることはできません。
Apple Store正規店やキャリアショップ店でもデータ復旧の対応をしておりません。
基本的に機種の交換の対応になり、最悪の場合データがない状態となります。
データが必要な方は、当店のようなスマホ修理屋にお持ちいただいての対応になります。
スマホの故障が判明しデータを残したい方の選択肢は?
上記の内容をやっても電源が入らない場合、どうしたらいいのか、どこで修理ができるのかを解説していきます。
まちスマに修理依頼をする
当店は、Apple Store正規店やキャリアショップ店ではなく、当店「まちスマ」にご相談ください。
まちスマのメリット
・予約なしでも修理対応
・データ消さずにそのままで修理
・修理不可時は代金一切かからない
予約なしでも修理対応
いきなりの故障でも対応できるようにしています。
いきなりの故障や、今しか時間がない方はお気軽にご来店ください。
データは消さずにそのままで修理
修理する際はデータが入っている部品は触らずに修理をします。
そのためデータはそのままの状態で修理可能です。
データの消える心配はございません。
修理不可時は代金一切かからない
当店は、修理が成功した場合のみの請求になります。
1円もかかりません。
少しでもデータを戻したいお気持ちがある場合は、ご依頼をすることをお勧めします。
修理費用はどのくらいかかるのか?
故障機種や状態により、金額は大きく前後します。
機種 | 料金 |
---|
iPhoneの場合 | 5,500円~(税込) |
Androidの場合 | 8,800円~(税込) |
詳しい金額は、ご相談いただいてからご案内させていただきます。
お話を聞くだけでも構いません。
スマホの電源が入らない症状の修理実績を紹介!
まちスマではスマホの電源が入らない症状の修理歴が多くあります。その中で3つを紹介します。
・事例1:突然電源が入らないiPhone 12 の修理対応
・事例2:電源が入らないGalaxy A32の修理対応
・事例3:落としてから電源入らないXperia 10 llの修理対応
事例1:突然電源が入らないiPhone 12の修理対応


1つ目は、突然起動しなくなったiPhone 12の修理対応です。
使用歴は3年ほどで今までのバッテリー交換など修理をしたことがないとのことでした。
今回は、バッテリー部品が原因で電源が入らなくなっていましたので、バッテリー交換で無事改善しました。
事例2:電源が入らないGalay A32の修理対応
.jpg?w=700&h=933)

2つ目は数時間放置後使用を使用としたら電源が入らなくなってしまったGalaxy A32の修理対応です。
分解を状態を見たところ、本体の基板が原因で電源が入らなくなっていました。
大事な想い出のお写真や大切な方の連絡先があり、どうしてもデータが必要とのことで
基板修理をさせていただきました。
無事データは使用しているときと同じでそのままの状態です。
事例3:落としてから電源入らないXperia 10 llの修理対応


3つ目は落としてから電源が入らなくなったXperia 10 llの修理対応です。
こちらはバッテリーが原因で電源が入らなくなっていました。
画面の割れも気になるということでご一緒に修理をさせていただきました。
スマホのお困りは「まちスマ」にお任せください!

スマホのお困り事は当店にお任せください!
当店は、皆さまの想い出を修理を通してお守りします。
修理台数は年間15,000台以上。スタッフは修理技術だけではなく知識も豊富にございます。
ちょっとしたお困り事でもお気軽にご相談くださいませ。
よくある質問
Q.当日の修理も可能ですか?
→はい、当日のご依頼も可能です。在庫の確認も出来ますのでお気軽にご連絡くださいませ。
Q修理予約は可能ですか?
→はい、ご予約を承っております。ご希望の店舗に日付と時間をご相談ください。
Qお電話で修理の見積もりは可能ですか?
→概要の見積もりは可能ですが、実際に検査を行うまでは正確なお見積をお出しすることは出来ません。お見積は無料で行っております。
Qアイフォン・スマートフォン以外の修理も可能ですか?
→可能です。全てのアイフォン・スマートフォンを始め、iPad/iPod、タブレットや、Switchなどのゲーム機まで対応しております。
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。