iPhoneを使っていると突然出てくる、
「iCloudストレージがいっぱいです」
「バックアップできませんでした」
という通知。
写真も消してないのに?アプリも増やしてないのに?…と戸惑う方も多いと思います。
実は、iCloudの容量は“iPhoneの使用とともに自然と埋まっていく”もの。
この記事では、iCloudがいっぱいになる主な原因と、その対処法・整理のコツ・追加するかどうかの判断基準までをまとめました。

iPhoneの自動バックアップ
iCloudは、デフォルトで**「iPhone全体のバックアップ」**を自動で取るよう設定されています。
特に写真・動画・LINEデータ・アプリデータなどを丸ごと保存しようとするため、容量のほとんどをこれが占めていることも。
写真・動画のiCloud同期(iCloud写真)
iCloud写真をオンにしていると、カメラロールの全写真・動画がiCloudに保存されます。
特に動画は容量が大きいため、たった数本でもiCloudが圧迫される原因になります。
メール(iCloudメール)やメモ、書類データ
見落としがちですが、iCloudメールの添付ファイル・メモアプリ・ファイルアプリ内のデータも、全てストレージを消費します。

バックアップ対象を見直す
「設定」→「Apple ID」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」→「バックアップ対象をカスタマイズ」で、
不要なアプリのバックアップをオフにできます。
iCloud写真を一時的にオフ/外部保存へ
・写真・動画をPCやGoogleフォトなどのクラウドに退避し、iCloudから削除
・iCloud写真をオフにすることでローカル保存のみに切り替える
※削除前に必ず別の保存先にバックアップを取っておきましょう。
不要なメール・添付ファイルを削除
iCloudメールの受信BOX・送信BOXを整理し、特に大容量の添付ファイル付きメールを削除しましょう。
「書類とデータ」の中身を整理
・「設定」→「iCloud」→「ストレージを管理」から各アプリの使用容量を確認
・不要なデータや古いファイルを削除
【それでも足りないときは?】iCloudストレージの追加購入も選択肢
Appleは無料で5GBのiCloudストレージを提供していますが、1台のiPhoneでもすぐ埋まってしまうのが現実。
- 月額130円:50GB
- 月額450円:200GB
- 月額1,500円:2TB
写真や動画、複数デバイスのバックアップが必要なら、月額プランのアップグレードがコスパ◎です。
「iCloudの容量が足りない」「バックアップができない」などのストレージトラブルも、スマホ修理・相談専門のまちスマ一宮なら安心です!
・バックアップ設定のサポート
・写真やデータ移行のサポート
・iPhone ストレージ診断
・機種変更時のiCloud連携サポート
「何を消せばいいかわからない」「バックアップが不安」など、ちょっとしたお困りごとからでもお気軽にどうぞ!
まちスマ一宮店は、国道22号線沿いにあるテラスウォーク一宮、2階で営業しています!
【今すぐ空き状況をLINEやお電話で確認する】



iCloudのストレージ不足は、
・バックアップできない
・写真が保存されない
・アプリのデータが同期できない
など、iPhoneの快適さに大きく影響するトラブルです。
iCloudの整理を定期的に行い、必要なら賢く容量を追加することで、長く快適にiPhoneを使うことができます。