「うっかり落とした」「ぶつけてしまった」――
スマホの画面割れは、どんな人にも起こり得るトラブルです。
特にAndroidは、モデルによっては背面ガラスまで割れるリスクも高く、放置すると大きな支障をきたすこともあります。
本記事では、Androidの画面割れの原因・放置のリスク・修理方法・対応可能な店舗の紹介まで、スマホを安心して使い続けるための情報をまとめました。
目次
画面が割れる主な原因

手からの落下
最も多い原因。特にアスファルトやコンクリートに落とした場合、高確率で画面が破損します。
鞄やポケットの圧力
バッグの中で他の荷物とぶつかってしまったり、座った拍子に圧力がかかって画面や背面が割れてしまうケースも多いです。
ケース・フィルム未使用
衝撃吸収のない状態だと、ほんのわずかな落下でも破損につながることがあります。
画面割れを放置すると起こるトラブル

画面が割れたままでも使用に支障がない場合、そのままご使用する方も多いです。
ただ、そのまま放置をして使用しているともっと危険な状態になります。
タッチ不良・ゴーストタッチ
画面の一部が反応しない/勝手に操作されるなどの症状が出てくることがあります。
液晶異常・黒シミ・にじみ
ひび割れ部分から内部の液晶にダメージが入り、黒い影・にじみ・表示エラーが起きることも。
ガラス片によるケガ
細かい破片で指を切ってしまう、操作中に怪我をするリスクも非常に高いです。
水没・ホコリの侵入
割れた部分から水分・ホコリが侵入し、基板やバッテリーにまで影響が及ぶと修理費用が高額になります。
上記のことが起きると大変なことになりますので、
この症状が出る前に早めに修理をおすすめします。
画面割れの対処法と修理方法
一時的な保護
画面が割れたら、まずはガラス飛散防止フィルムや透明テープで応急処置を。
手をケガする前にしておきましょう。
データのバックアップ:
画面が映るうちにGoogleアカウントや外部SDカードにバックアップをしておきましょう。
画面が映らなくなった場合、データを取り出すことができません。
何かあった時のためにバックアップはしておきましょう。
Androidの画面修理は、まちスマ一宮店へ 幅広い機種に対応!
まちスマ一宮店では、Androidの画面割れも可能になります。
・診断、お見積りは無料
・最短即日修理可能
・データそのまま
・修理後も安心、保証90日間つき
・対応機種豊富(Xperia・Galaxy・Huawei・Google Pixel・Xiaomi・OPPO・AQUOSなど)
「ちょっと聞きたい」「この機種でもできるのかな」でもお気軽にお聞きください!
【まとめ】Androidの画面割れは“早めの修理”が安心!
見た目のヒビが小さくても、内部には大きなダメージが進行していることもあります。
特に、画面割れから起動不可やデータ消失につながる例も珍しくありません。
画面が割れてしまった場合は、早めに修理をすることをおすすめします。
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。