「カメラのガラスが少し割れただけだし、まだ撮れるから大丈夫」
そう思ってそのままにしていませんか?
実は、iPhoneのカメラレンズ割れを放置することで、内部にホコリや水分が入り込み、思わぬトラブルへ発展することが多いのです。
このコラムでは、レンズ割れを放置したことで実際に起きたトラブルや症状を、具体的な事例を交えて解説します。

白くぼやけた写真しか撮れなくなる
軽度のレンズ割れでも、隙間から微細なホコリや皮脂、水分が侵入することで、写真が白っぽく曇るように写ることがあります。
この状態では日中の逆光下では何が写っているか分からないほどにぼやけてしまうことも
黒い斑点・シミが写真に映るように…
「撮影したら、同じ場所に黒い点が映る」と来店された方のiPhoneでは、レンズ割れから入り込んだホコリが、カメラ内部に付着してしまっていました。
レンズの交換では解決できず、カメラユニットごとの交換が必要に。
ピントが合わず、ブレた写真しか撮れない
レンズが割れたことで、光の屈折やカメラ本体のオートフォーカス機能に異常が出てしまうと、ピントが合わず撮影がブレやすくなることがあります。
とくにお子さんの成長記録や旅行中の風景など、一度しか撮れない大切な瞬間を逃す可能性も。
動画撮影時にフレア・ノイズが入り込む
「動画を撮ると、光がにじんだり白くモヤがかかる」というトラブルも、レンズの割れとホコリによる光の屈折が原因です。
SNSや仕事で動画撮影を使う方にとっては、大きな支障となる症状です。
フラッシュ(ライト)が正常に使えなくなる
カメラレンズの割れと一緒にフラッシュ周辺に損傷があると、ライトが暗くなる・点灯しないといった症状が出ることもあります。
夜間の撮影や懐中電灯代わりに使う場面でも困るケースが多いです。
最終的に「カメラが起動しない」ことも
レンズから侵入した異物が内部で長期間蓄積されると、カメラ自体が起動せず、真っ暗な画面のままになることも。
この場合、レンズだけでなく、カメラユニット本体や基板への影響も疑われるため、修理費用が一気に高額になります。

レンズだけの問題であれば、比較的短時間・低コストで修理できます。
しかし、症状が進行してカメラユニットや基板に影響が出ると、修理代は倍以上になることも珍しくありません。
・レンズ交換:約30分〜1時間・比較的安価
・ユニット交換:数時間〜・パーツ代も高額
・基板修理:高難度・データ復旧費用も必要に
「割れてから1週間で、ここまで悪化するとは思わなかった」
という声も多く、“まだ撮れる”は安全ではないのです。
iPhoneのカメラレンズが割れてしまった場合は、放置はせずすぐに修理をした方がいいです!
まちスマ一宮店は、古い機種~最新機種まで対応しています!
まちスマのメリット
・診断、見積は無料
・データそのままで修理
・最短即日修理
・ご予約なしでもご対応可能
営業時間:9:00-21:00
定休日:年中無休
国道22号線沿いにあるテラスウォーク一宮 2階で営業しています!




カメラレンズ以外の修理も対応しています!
ちょっと聞きたい!でも構いません。
お気軽にご相談ください!
カメラレンズの割れは、見た目が小さくてもスマホ内部へのダメージが広がる入口です。
写真のにじみや黒点は、すでに内部に異物が入り始めているサイン。
早い段階でレンズ交換すれば、カメラ本体を守り、修理費も最小限に抑えられます。