【はじめに】水没は誰にでも起こりうるトラブル
・トイレにポチャン
・お風呂でうっかり
・雨の日のポケットから滑落
・プールや海でのアクシデント
iPhoneの防水性能が上がったとはいえ、「完全防水」ではありません。特にiPhone 7以降の「耐水」機能は水没事故を完全に防ぐものではなく、時間や水質によってダメージを受ける可能性があります。
ここでは、水没直後からの「行動の正解・不正解」を解説します。
目次
iPhoneが水没した直後にやるべきこと
1. すぐに電源を切る
最も重要なのが電源を切ることです。
水に濡れた状態で電源が入っていると、内部でショートが起こる危険があります。
・画面がついている場合:電源ボタン長押し→スライドで電源オフ
・反応しない場合は、そのまま操作せず放置がベスト
すぐ使える状態に見えても、ショートは「後から起きる」ことがあります。
2. 外装をすぐに拭き取る
・タオルやティッシュでiPhoneの水分をしっかりふき取る
・特にLightning端子・スピーカー部分・カメラ周りの水分をよく除去
・シェイクしたり、ドライヤーで乾かすのはNG
目に見える水分をすばやく除去するだけでも、内部への浸水リスクを下げられます。
3. SIMカードを抜く(可能であれば)
・SIMスロットに水が入り込んでいると、通信トラブルや腐食の原因に
・細いピンでトレイを開け、SIMカードを外して乾燥させる
ただし水没後すぐに抜けない場合は無理をせず、修理店に任せるのも一つの手です。
4. 修理専門店にすぐ持ち込む
できるだけ早く、信頼できる修理店に相談を。
Apple正規修理も選択肢ですが、正規サービスではデータ初期化が必要な場合が多いため、データを残したい方は町の修理屋が安心です。
・水没から6時間以内が復旧の可能性が最も高いとされています
・内部洗浄・パーツ点検が迅速に行われれば、復旧できるケースは多いです
まちスマ一宮店はどんな機種でも対応しています。
当日ご来店でも対応していますのでお気軽にご相談ください!
やってはいけないNG行動
ここからは、「やってしまいがちだけど、絶対にやってはいけないこと」を具体的に紹介します。
これをしてしまうと、復旧率が大きく下がるだけでなく、完全故障につながることも。
❌ 1. 充電器を差す
「起動しないから充電しよう」
これは最も危険な行動です!
濡れた状態のまま通電すると、内部ショートを引き起こし、完全に壊れてしまう恐れがあります。
最低でも完全に乾燥するまでは、絶対に充電器は差さないでください。
❌ 2. お米や乾燥剤に入れて放置
ネット上で見かける「お米に入れる」「乾燥剤で自然乾燥」は、完全には推奨できません。
・表面は乾いても、内部の水分は残る可能性が高い
・腐食やサビの進行を止めることができない
・時間を置くことで、むしろ悪化するケースも
時間との勝負になる水没対処では、「放置」はリスクしかありません。
❌ 3. 海水やプールでの水没後、そのまま放置
海水やプールには塩分や塩素などの腐食成分が含まれています。
これらは真水以上に端子や基板に深刻なダメージを与えます。
正しい対応
すぐに電源を切り、まちスマへお持ちください!
放置するだけでどんどん悪化し、復旧率が下がっていきます。
汚れた水が乾くことで塩分が結晶化し、基板が破損するケースもあります。
早めの処置が重要です。
【復旧の可能性は?】修理と判断の目安
個体差がありますのであくまでの可能性になります。
状態 | 復旧の可能性 |
|---|
電源が入っている(すぐオフにできた) | 高い |
水没から2~3時間以内に修理店に持ち込む | 高い |
充電をしてしまった、時間経ってから乾燥 | 低くなるが可能性ある |
海水、プールに水没、数か月経ってから | 低くなるが可能性ある |
最終的に、内部基板にダメージがなければ復旧の可能性は十分にあります。
ただし時間が経過するほど、復旧率は下がります。
すぐにご相談いただけますと、大切な想い出のデータを守ることができます!
水没を未然に防ぐためにできること
・水場にはもっていかない
・落下しやすい環境での利用を避ける(トイレ・キッチン)
・iCloud・iTunesで定期的なバックアップ
特に多いのがお風呂でのご使用。みなさんはしていませんか?
毎日の積み重ねでいきなり故障することがあります。
万が一に備え、日頃からのデータ保護と環境への配慮が大切です。
【まとめ】水没したら「すぐに正しく対処」が鍵
やってはいけないこと
・充電器を差す
・お米や乾燥剤に入れ放置
・水没をしたまま放置
やるべきこと
・電源を切る
・外装を拭く
・町の修理屋に持込
iPhoneの水没は突然起こるトラブルですが、正しく行動すれば助かる可能性は十分にあります。
大切な写真や連絡先、思い出が詰まったiPhone。焦らず、しかし迅速に対処してください。
「水没した=終わり」ではありません。
しかし「間違った対処」をしてしまうと、それが本当に“終わり”になることもあります。
まちスマにすぐ持ち込むことで救えるiPhoneは、数多くあります。
まちスマでは
・診断無料
・改善がみられない場合は代金0円!
ちょっと聞きたい、不安だから聞きたい
でも構いません!お気軽にご相談ください!
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。