iPhoneの保証は必須?!現役スマホ修理の社長が本音で解説
スマホを購入するとき、店員さんから「保証はどうされますか?」と聞かれた経験、ありますよね。
「自分は落とさないから大丈夫」「画面割れくらいなら安く直せるでしょ」
そう思って保証に入らなかった人も多いのではないでしょうか。
でも実際には、「保証に入っておけば良かった…!」と後悔する人が後を絶ちません。
今回は、現役のスマホ修理店の社長であり、元キャリアショップスタッフの筆者が、
「iPhoneの保証は本当に必要なのか?」を現場目線でわかりやすく解説します。
目次
iPhoneの保証とは?
iPhoneを購入するときに選べる代表的な保証は、
- Appleが提供する「AppleCare+」
- キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)の独自保証サービス
この2つです。
保証に入っていなくても、購入から1年以内であれば「自然故障」は無料で修理してもらえます。
ただし、落下や水濡れなどの外的要因があると有償対応になります。
つまり、使い方によっては「保証がないとかなり痛い出費になる」こともあるのです。
AppleCareに入るべき人・入らなくてもいい人
筆者自身も修理店を経営していますが、それでもAppleCareには加入しています。
理由はシンプルで、最新iPhoneの修理費は非常に高額だからです。
特に「毎年新しいiPhoneを買う」「端末価格が20万円近いモデルを使っている」という方は、
保証に入っておいたほうが安心です。
一方で、iPhone SEシリーズなど比較的安価なモデルは修理費も低いため、
入らなくても大きなリスクはありません。
「修理費がいくらかかるか」を一度調べてから判断するのがおすすめです。
実際の修理費を知ろう
Apple公式サイトでは、モデルごとの修理費を確認できます。
たとえば「iPhone 16 Pro」の場合は以下の通りです。
修理内容 | AppleCare未加入 | AppleCare加入時 |
---|
画面割れ | 約50,800円 | 約3,700円 |
バッテリー交換 | 約19,400円 | 0円 |
水没・電源不良 | 約105,800円 | 約12,900円 |
「画面が少し割れただけ」と思っても、
実際に持ち込むと「その他損傷」と判断され、10万円を超えるケースもあります。
AppleCareに入っていれば1万円前後で済むことを考えると、
最新機種ほど加入する価値は高いといえるでしょう。
キャリア保証サービスの注意点
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)独自の保証は、
「AppleCareより安い」と思われがちですが、実は注意点が多いです。
- 解約しない限り、ずっと課金され続ける
- 長く使うとトータル費用がAppleCareを上回る
- データが消える「端末交換」対応が基本
4年・5年と払い続けて「結果的に損していた」という人も少なくありません。
最新機種を2〜3年で買い替える人ならまだしも、
長期利用派はトータルコストで損をするリスクがあります。
モバイル保険という選択肢
最近では「モバイル保険」という民間のサービスも人気です。
これは、修理後に費用が現金で戻ってくるタイプの保険です。
特徴は以下の通り:
- 修理1回あたり最大10万円まで補償
- スマホ、タブレット、ゲーム機など複数登録OK
- 中古端末でも加入できる場合あり
ただし、修理費は一度立て替え払いが必要で、
申請には「修理前後の写真」や「領収書」が求められます。
柔軟性は高いですが、加入前に「町の修理店で使えるか」を
保険会社に確認しておくのが安心です。
iPadの保証は“必須級”
iPadの修理費はiPhoneより高額です。
特に「iPad Pro」は部品代だけで非常に高く、修理店でも高コストになります。
そのため、新品でiPadを購入する場合はAppleCare必須。
中古であれば「壊れたら買い替える」と割り切るのも一つの手ですが、
中古でもProシリーズは避けた方が安心です。
逆に「Air」や「Mini」シリーズなら、比較的リーズナブルに修理できます。
修理業者が語る「データが消えない保証」の重要性
Appleやキャリアの保証に入っていても、
交換修理ではデータが消えるという点は見落とされがちです。
実際に筆者の運営する修理店「まちスマ」でも、
「保証には入っていたけど、データを残したい」という理由で
修理依頼をいただくケースが非常に多いです。
年間1万5,000人以上が利用される中で、
お子さんの写真や思い出が詰まったデータを守ることが、
私たちが最も大切にしている使命でもあります。
まとめ:保証は“安心の値段”として考える
「保証なんて使わない」と思っていても、
一度でも壊せばその考えは変わります。
最新機種・高価モデルを使うならAppleCare、
中古やSEシリーズなら必要に応じてモバイル保険や都度修理で対応。
そして何より、「データを守る保証」はAppleCareには含まれません。
思い出を守るための選択肢として、信頼できる修理店を持つことも大切。
それが、まちスマの考える“本当の保証”です。
スマホ修理・データ復旧なら「まちスマ」
愛知県を中心に、全国から郵送修理も受付中。
「データを残したまま修理したい」「保証を見直したい」という方は、
LINEから気軽にご相談ください。
👉 まちスマ公式LINEはこちら
👉 公式サイトを見る
元大手携帯キャリアショップに約5年間勤務し、店舗運営に携わる。
その後、iPhone修理業界に転身し、約10年にわたりスマホ修理事業を経営。自身で修理を手がけた経験も豊富で、これまでに累計2万台以上の端末修理を実施してきた。
「自称・日本一iCloudに詳しい男」として、データ保護やバックアップに関する深い知識を持つ。
また、経営者としてだけでなく、スマホ修理技術者のトレーナーとしても活躍し、これまでに100名以上の技術者の育成に携わってきた。
現在は、「日本全国の【想い出を継なぐ】」というビジョンのもと、「【修理で愛着を守る】」をミッションとして日々活動中。
お客様の大切なデータや端末を守る修理サービスの提供を通じ、技術だけでなく心のこもったサービスを追求している。